珠洲市にヒマワリの大輪を!!!
5月24日(土)、能登半島地震の被災地にヒマワリの大輪を咲かせる「のとひまプロジェクト」の種まきイベントへ 協賛企業としてタニムラから3名の社員が参画してきましたのでご報告いたします。
東日本大震災からの復興支援に取り組む「チームふくしま」から約80kgの種の提供を受け、珠洲市長の泉谷氏の開会の挨拶の後、仮設住宅に住まいする人、地元の子供達や高校生など市内外から約80人が休耕田2枚分の広さに、【NOTO】のローマ字に合わせて丁寧に一粒一粒、ヒマワリの種を植えました。

DSC_1813

DSC_1816
午後からはプランターの組み立てを地元の県立飯田高校の生徒の皆さんと一緒になって作り上げました。生徒の皆さん!ありがとうございました。
参加された皆さんの願いは「ヒマワリ畑が心の癒しや交流の場になってほしい」との思いで、復興の象徴として育まれて行くことを期待しています。
福島県のヒマワリは、単なる花ではなく、復興の象徴として日本全国の多くの人に希望を与えています。
この夏から秋にかけて素晴らしい大輪の花が【NOTO】の絵文字を描き、訪れた人々に笑顔や勇気を与える事でしょう。
能登を訪れた際はぜひとも見に行ってください。目の前には見附島が見渡せ、痛々しい地震の爪跡も貴方がた自身で体感して下さい。
種植え人:タニムラ 安井報告
YouTube TANIチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKg5Fx0YhvDT7THo8mRQYVg